BLOG

🌳 タイサンボク伐採作業事例 🌳

こんにちは😊

庭の近藤です!今回は羽島市B様邸にて、タイサンボクの伐採作業を行いました✂️✨

🌱 タイサンボクとは?

タイサンボク(泰山木)は、常緑の高木で光沢のある大きな葉と白く大きな花が特徴です🌸
初夏に咲く花はとても華やかで、庭木として人気があります。
しかし…成長が早く高さ10m以上になることもあり、住宅の庭先に植えられた場合は管理が大変になることも💦

特に👇

  • 枝葉が建物や窓に当たる

  • 落ち葉が多く掃除が大変

  • 根が広がり、地面やブロックに影響する

  • 高木化し、台風や強風で倒木リスクがある

こうした理由から、伐採や大幅な剪定を検討されるお客様も少なくありません。


🪚 作業前の様子

B様邸のタイサンボクは建物のすぐそばに立っており、枝葉が外壁や窓に近づいていました🏠💨
また、高さもあり、管理が難しい状況でした。


⚒️ 作業内容

安全第一で作業を進め、チェーンソーで幹を丁寧に伐採しました🔧
周囲の植栽や建物に影響を与えないよう、枝を細かく切り分けながら処理。
最後は切り株を残し、きれいに片付けて完了です✨


🌞 作業後の様子

伐採後は視界が広がり、お庭全体がすっきりしました👏
日当たりや風通しも改善され、今後は掃除や管理もぐっと楽になります。


💡 まとめ

タイサンボクは立派に育つ美しい樹木ですが、成長の早さや落葉・根の影響などで「植えた時はよかったけど、今は困っている」というご相談をよくいただきます。

🌿 お庭の木1本からでも対応可能です!
伐採・剪定・草刈りなど、お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください😊✨